ウイスキーの楽しみ方 ウイスキーグラスおすすめ16選!種類や選び方を解説! 2023年4月24日 お家でかっこよくウイスキーを飲みたいけどグラスがない!!! 服を買いに行く時に着る服がないみたいなお話ですが、気持ちはわかります笑 適当なウイスキーならともかく、晩酌の贅沢に買ったウイスキーならグラスにもこだわりたいですよね。 そんなあなたに、今回は、飲み方別のグラスのご紹介から、オススメのメーカー、はたまたプレゼント...
ジャパニーズ 山崎ウイスキーの価格と定価で買う方法!シリーズ7種類の違いも比較! 2022年5月24日 海外で数々の賞を受賞し、日本国内はもちろん世界中で注目を浴びるウイスキー山崎! オークションアイテムとなってしまったことや、供給不足などもあり、なかなか定価で買えることも少なくなってきました・・・。 それでは、 何故そのような事態になってしまったのか また定価で買うためにはどうしたら良いのか どうやって買うのが一番安...
スコッチ ブナハーブン12年の味や価格と飲み方!シリーズ8種類を比較! 2019年4月15日 近年人気沸騰中のシングルモルトウイスキー。 その中でもアイラ島と言えば昔から知る人ぞ知る癖の強いアイラモルトウイスキーの産地で有名です。 そんなアイラ島の中で、逆の意味で個性的なお酒、それが「BUNNAHABHAIN」です! あ、初見の方は全く読めませんよね?笑 ブナハーブンと読みます。 なんとこのブナハーブンは正...
ジャパニーズ 響ウイスキーの味や価格とおすすめの飲み方!シリーズ7種類を比較! 2019年2月8日 日本のウイスキーが世界中で数々の賞を受賞する昨今、その草分け的存在のサントリーから驚きのニュースが入ってきました! 響17年の休売です。 日本人による日本のウイスキー作りをテーマに掲げるサントリーさんのテーマの結晶とも言える響。 果たして何故休売になってしまったのか? そして供給不足で、酒屋などでも高値で取引され...
バーボン ノブクリークの味や価格と飲み方!シリーズ4種類を比較 2019年2月1日 近年、注目を浴びるプレミアムバーボン。 熟成も短く、荒々しいものの多いバーボンウイスキーとは一線を画し、長期熟成や原材料へのこだわりなどで様々な味わいを楽しめるプレミアムバーボンが近年日本にも上陸してきました! その先駆けとも言えるノブクリークについて、価格や飲み方、味わいはもちろん、これまでに登場したシリーズのライ...
ジャパニーズ ニッカカフェモルトとカフェグレーンの違いは?味や価格を徹底比較! 2019年2月1日 カフェモルトとカフェグレーンについて触れる前に大前提としてお話すべきことがありまして。 カフェとは何か? それは、人の名前です!笑 決して優雅なティータイムに飲むお酒という意味ではないのでご注意ください!笑 カフェとは世界最古の連続式蒸留器を作ったイーニアス・コフィーさんの名前から来たCoffey式蒸留器にちなん...
ウイスキーの楽しみ方 ウイスキーの種類と違いを徹底解説!初心者はまずココから! 2019年2月1日 一言にウイスキーと言っても様々な種類があります。 何飲んで良いのかわからないよー!だとか、何飲んでも一緒でしょ?!だとか、高いのはそんなに美味しいの?とか色々気になる点はあると思います。 ざっくり結論から言うならば、高いのは美味しいです笑 ただ、何から手をつけて良いかもわからないと思いますし、いきなり高いのに手をつけ...
ウイスキーの楽しみ方 ウイスキーロックの作り方入門!最初に飲むべきおすすめの銘柄も! 2019年2月1日 『ウイスキーをロックで!』 誰もが憧れる映画のワンシーンのような、バーでやってみたいひとコマですよね^ ^ ちなみに次いで、言ってみたいセリフは 『マスター!いつもの!』 かと勝手に解釈しております笑 そんなウイスキーのロックですが、そもそもロックとは何か? 氷に注ぐだけでいいの?氷は何でもいいの?ウイスキーも何で...
ジャパニーズ 白州ウイスキーの価格と定価で買う方法!シリーズ4種類の違いも比較! 2019年2月1日 サントリーのシングルモルトウイスキー白州。 山崎蒸溜所が出来て50年の節目の年に、山崎と違うタイプの原酒作りをするために開設されました^ ^ さて、知ってる人ならともかく、知らなくて調べた人のために先に書きます! 読み方は「はくしゅう」です!笑 そんな白州ですが昨年(2018年)秋、中核とも言うべき12年が休売とな...