アイリッシュ ブッシュミルズの味や価格と飲み方!シリーズ5種類を比べてみた! 2023年7月25日 世界5大ウイスキーに名を連ねるアイリッシュウイスキーの中でも最古の400年の歴史をもつブッシュミルズ。 400年も昔から世界中で愛されてきたウイスキーとはどのような味なのでしょうか? また、その芳醇な香りが生み出される独特の製法とは? 今回は、そんなブッシュミルズの味や価格、おすすめの飲み方などを、ブッシュミルズシリー...
ジャパニーズ あかしウイスキーはまずい?味や飲み方とシリーズ11種類を比較! 2023年6月4日 あかしウイスキーはその名の通り、兵庫県明石市にある江井ヶ嶋酒造で作られるジャパニーズ・ウイスキーで、江井ヶ嶋酒造では日本酒の製造も行われています。 あかしウイスキーは「ホワイトオーク」の上位版にあたり、最近では英国産の麦芽100%で作られるシングルモルト「シングルモルトあかし」がウイスキー愛好家の注目を集めています。 ...
ジャパニーズ フロムザバレルが終売ってホント?評価とおすすめの飲み方! 2023年5月31日 ニッカウヰスキー「フロム・ザ・バレル」は国産ウイスキーの価格が高騰化する中で、比較的コスパがよく美味しいと言われている人気のウイスキーです。 一般的なウイスキーのアルコール度数については、皆さんもご存知のように40%ぐらいなのですが、本日ご紹介するフロムザバレルはなんと51%なのです! これは、極力割り水を抑えた製法で...
ジャパニーズ 余市ウイスキーの味や価格と蒸溜所限定ウイスキーについて!まとめ 2023年5月11日 あなたは「余市」というウイスキーを知っていますか? ジャパニーズウイスキーの最高峰と名高い余市ですが現在品薄状態が続いているそうです。 果たしてその理由は? また、余市の幻の10年もの、12年もの、20年ものがあることはご存じでしょうか? その味は?価格は? さらに余市の工場を見学できることはご存じですか? 見学方法と...
アイリッシュ タラモアデューの味や価格と飲み方!シリーズ5種類を比較してみた 2023年3月29日 アイリッシュウイスキーの中で2番目に出荷量が多く、人気の高いタラモアデューウイスキー。 「ジェムソン」についで人気があり、ウイスキー専門家からの評価も高く、世界的にも有名なブランドです。 「タラモア」とは、アイルランドのオファリー州にある町の名前。タラモアデューは、以前このタラモアにあるタラモア蒸留所で造られていました...
ウイスキーの楽しみ方 バルヴェニー12年の味と飲み方!シリーズ8種類を比較してみた! 2023年3月22日 口あたりが良くて飲みやすい、シングルモルト・スコッチウイスキーの人気銘柄、バルヴェニー12年。 スコットランド最大のモルト蒸留所である、グレンフィディック蒸留所と同じ敷地に建てられているバルヴェニー蒸留所では、製法にこだわり、今も尚職人の技でウイスキーの味が守り継がれています。 バルヴェニー12年の深みある色には強いこ...
バーボン ワイルドターキー8年の味や価格と種類!シリーズ9銘柄を徹底比較してみた! 2019年6月15日 今回は夏にウイスキーを飲むならバーボンでしょ! ということでスーパーにも売っていて皆さんの手の出しやすい、『ワイルドターキー8年』とシリーズ9銘柄の違いを紹介していこうと思います! 今回の記事では、 ワイルドターキーのオススメの飲み方は? ワイルドターキーの種類と味について ワイルドターキーと他のバーボンとの違い ...
スコッチ ロイヤルサルート21年の味と価格!色の違いは?シリーズ4種類を比較! 2019年6月2日 スコッチウイスキーの中でも最上級に位置するロイヤルサルート21年。 ロイヤルサルート21年は、1953年に現英国女王エリザベス2世が即位をし、その戴冠式を記念して造られた、シーバスリーガル社の最上級のブレンデッドスコッチウイスキーです。 その21という数字、実は秘められた意味があるのですがご存知でしょうか? また、...
バーボン ウッドフォードリザーブの味や価格!シリーズ3種類を飲み比べてみた 2019年6月2日 バーボンウイスキーの上級品として名高いウッドフォードリザーブ。 ウッドフォードリザーブにはダブルオークド、マスターズコレクションといった種類もありますが、その種類によっては日本では手に入らない貴重なものもあり、ウイスキーマニアにとってはコレクションとしても魅力のあるウイスキーです。 そんな貴重な高級品としても有名な...
スコッチ ジョニーウォーカーブルーラベルの味や価格とシリーズ15種類を比べてみた! 2019年4月29日 ウイスキー業界の最大手ブランドのひとつ、「ジョニーウォーカー」シリーズ。 特徴は、シリーズのほとんどが年数ではなく「ラベルの色」で格付けされていること。 年数表記がなくて、どれが良い物なのかいまいちわかりづらい! そう思ったことがある方も、いらっしゃるのではないでしょうか? 今回は、シリーズの中でも最高傑作と評価さ...