ジャパニーズ 世界に認められた日本ウイスキーの歴史!おすすめ銘柄や飲み方についても 2020年5月30日 久々のお勉強ターイム!!今回は日本のウイスキーの歴史に迫ります。 日本に初めてウイスキーがやってきた時の話から、日本のウイスキーが世界に認められるようになるまでを時代の流れに沿って辿ってみましょう! 知れば知るほど日本のウイスキーが好きになりますよ!! 日本ウイスキーの歴史 日本ウイスキーの飲み方について 日本ウイ...
ジャパニーズ 山崎12年の定価は?ミニボトルをいつでも格安でゲットする方法!品薄の理由についても 2019年9月19日 今回は山崎12年のミニボトルについての情報を! 山崎12年の高騰が続いていますが、ミニボトル(50ml)なら手に取りやすいですよね。 そこで今回は、 山崎12年の味や現在の価格について 山崎12年の定価や品薄の理由について 山崎12年ミニボトルを格安でゲットする方法 についてお伝えしていきます! 最後までごゆるりと...
ジャパニーズ マルスウイスキー9銘柄の味や価格まとめ!世界一のウイスキーや限定銘柄も! 2019年8月6日 みなさーん!ジャパニーズウイスキー飲んでますかー!? 今回はマルスウイスキーのご紹介です! ジャパニーズウイスキーってサントリーとニッカだけじゃないのよー!! 最近はイチローズモルトも頑張ってるけど。 今回はジャパニーズウイスキーを本物のウイスキーにするために竹鶴政孝氏をスコットランドに送った岩井喜一郎氏の会社、本...
ジャパニーズ ニッカウヰスキー鶴の味と価格!惜しくも終売した傑作シリーズ3種類を比較! 2019年7月9日 ニッカウヰスキーが誇る最高傑作ブレンデッドウイスキー「鶴」。 惜しまれながらやむなく終売した「鶴」。 ニッカウヰスキー創業者、竹鶴政孝氏の人生の集大成である「鶴」。 今回はこの「鶴」のご紹介です! この記事では 「鶴」の味や価格 「鶴」終売の真相 「鶴」の評価 現在は蒸留所限定で販売されている「鶴」のご紹介 をお...
ジャパニーズ イチローズモルトの味や価格と入手方法!シリーズ6種類を比較! 2019年6月24日 今や、世界の5大ウイスキーに数えられるジャパニーズウイスキーですが、その中にも大手のサントリーやニッカに負けていない蒸留所があるのです。 その名も「ベンチャーウイスキー社」、創業者の肥土一郎(あくといちろう)氏が数々の苦労の末に2008年に立ち上げた蒸留所です。 埼玉県秩父にある小さな蒸留所、創業者の命をかけた傑作「...
ジャパニーズ ニッカウイスキーおすすめ銘柄11選!味や価格を比較!限定品や終売品も! 2019年6月23日 この記事ではみなさまお馴染みのニッカウイスキーについて書いていきます。 ニッカウイスキーの歴史 ニッカウイスキーおすすめ銘柄11選! ニッカウイスキーの終売・休売情報 ニッカウイスキーの工場の紹介 蒸留所見学について 工場でのイベント情報も! それでは、まずはニッカウイスキーの歴史からです。 ニッカウイスキーの歴史...
おすすめランキング ジャパニーズウイスキーおすすめ銘柄ベスト10!初心者はココから! 2019年4月29日 ジャパニーズウイスキーに対してどのようなイメージをお持ちでしょうか。 「ウイスキーってもともと海外のものなんだから日本のウイスキーなんて大したことないんじゃないの?」 なんて思っていませんか? 今や、ジャパニーズウイスキーは世界中から認められる素晴らしいウイスキーなんですよ。 今回はそんなジャパニーズウイスキーにつ...
ジャパニーズ 山崎蒸溜所見学ツアーに参加してみた!限定ウイスキーや試飲についても 2019年4月20日 先日、奇跡的に予約が取れたので、念願の山崎蒸溜所見学ツアーに参加してきました! やっほーい♪ 90年もの歴史を誇るジャパニーズシングルモルトウイスキーの元祖、山崎はどのように作られているのか。 サントリー創業者の鳥井信吾氏が、周囲の反対を押し切ってこの地に工場を構えた背景には、どんな思いと情熱が込められていたのか。 ...
ジャパニーズ サントリーウイスキー碧が新発売!世界5大ウイスキーをブレンド! 2019年4月17日 原酒不足による終売、休売が後を絶たないジャパニーズ・ウイスキー業界ですが、久々に明るい話題が舞い込んできました! サントリーから、新しいブレンデッドウイスキー『碧』(Ao)が新発売!!! 発売日は、2019年4月16日に決定です!! な・な・なんと、世界5大ウイスキー(アイリッシュ、スコッチ、アメリカン、カナディア...
ジャパニーズ ザ・ニッカ12年が終売!味や価格と飲み方まとめ!ノンエイジが発売? 2019年3月25日 ザ・ニッカ12年が終売するというニュースが飛び込んできました。 驚きと寂しさでいっぱいですね。。 というわけで今回は、ザ・ニッカ12年の終売を惜しんで、 ザ・ニッカ12年の味や価格、おすすめの飲み方 限定品のザ・ニッカ40年について などをご紹介したいと思います。 また、2019年4月よりザ・ニッカ12年の代わ...