ジャパニーズ 白州ウイスキーの価格と定価で買う方法!シリーズ4種類の違いも比較! 2019年2月1日 サントリーのシングルモルトウイスキー白州。 山崎蒸溜所が出来て50年の節目の年に、山崎と違うタイプの原酒作りをするために開設されました^ ^ さて、知ってる人ならともかく、知らなくて調べた人のために先に書きます! 読み方は「はくしゅう」です!笑 そんな白州ですが昨年(2018年)秋、中核とも言うべき12年が休売とな...
ジャパニーズ 角瓶はまずい?4種類の角瓶を比較!白角の休売のウワサについても 2019年1月25日 日本でウイスキーと言えば、一番にこれを思い浮かべる人も多いのではないのでしょうか? 今回は、ハイボールのCMなどでもおなじみの、サントリー角瓶についてです! よく、安い居酒屋などのイメージで『まずい』と思われている人もいるようですね・・・残念! 実は、角瓶には種類があります。 よく見かける黄色いラベルのボトル意外にも...
ジャパニーズ 宮城峡ウイスキーの味と価格を比較!蒸留所限定ウイスキーとは? 2019年1月21日 ニッカのシングルモルト・ウイスキーとして余市と双璧をなす宮城峡。 国内外から高い評価を得ていますが、近年のジャパニーズウイスキーブームによって、なかなかお目にかかることも少なくなってしまいました。 今回は、そんな宮城峡ウイスキーの気になる味や価格と、宮城峡蒸留所のみで販売されている限定ウイスキーなどについてまとめてみま...
ジャパニーズ 余市ウイスキーの味や価格と蒸溜所限定ウイスキーについて!まとめ 2019年1月2日 あなたは「余市」というウイスキーを知っていますか? ジャパニーズウイスキーの最高峰と名高い余市ですが現在品薄状態が続いているそうです。 果たしてその理由は? また、余市の幻の10年もの、12年もの、20年ものがあることはご存じでしょうか? その味は?価格は? さらに余市の工場を見学できることはご存じですか? 見学...
ジャパニーズ 知多ウイスキーの評価と味や飲み方!蒸留所の工場見学はできる? 2019年1月2日 サントリーのシングルグレーンウイスキーと言えば、愛知県知多半島で作られているその名も「知多 / ちた」ですよね。 最近では佐藤健さんの爽やかに知多ハイボールを楽しんでいるCMも記憶に新しいのではないでしょうか。 今回は「知多、風薫るハイボール」の謳い文句の通り、穏やかで軽やかな香りが花開くハイボールとして楽しむことが...
ジャパニーズ フロムザバレルが終売ってホント?評価とおすすめの飲み方! 2019年1月2日 一般的なウイスキーのアルコール度数については、皆さんもご存知のように40%ぐらいなのですが、本日ご紹介するフロムザバレルはなんと51%なのです! これは、極力割り水を抑えた製法で、スコッチウイスキーやバーボンに匹敵するアルコール度数になります。 フロムザバレルは、1985年(昭和60年)10月にニッカウヰスキーから...
ジャパニーズ サントリーオールドウイスキー特級とは?飲み方と味や価格を比較 2019年1月2日 クラシックギターのイントロからのクセが強い歌詞 「ラン ボン ビィラン シュビラディ~ オデ~エ~エエ~オォ~♪」 のCMソングでおなじみのサントリーオールドウイスキー。 國村隼さんと伊藤歩さん出演のCMをみなさん一度は見たことあるのでは? コチラのウイスキーは1950年に発売されて以来68年もの歴史を持つ日本ウイス...
ジャパニーズ あかしウイスキーはまずい?味や飲み方とシリーズ11種類を比較! 2019年1月2日 あかしウイスキーはその名の通り、兵庫県明石市にある江井ヶ嶋酒造で作られるジャパニーズ・ウイスキーで、江井ヶ嶋酒造では日本酒の製造も行われています。 あかしウイスキーは「ホワイトオーク」の上位版にあたり、最近では英国産の麦芽100%で作られるシングルモルト「シングルモルトあかし」がウイスキー愛好家の注目を集めています。...