ジャパニーズ 山崎蒸溜所見学ツアーに参加してみた!限定ウイスキーや試飲についても 2019年4月20日 先日、奇跡的に予約が取れたので、念願の山崎蒸溜所見学ツアーに参加してきました! やっほーい♪ 90年もの歴史を誇るジャパニーズシングルモルトウイスキーの元祖、山崎はどのように作られているのか。 サントリー創業者の鳥井信吾氏が、周囲の反対を押し切ってこの地に工場を構えた背景には、どんな思いと情熱が込められていたのか。 ...
ジャパニーズ サントリーウイスキー碧が新発売!世界5大ウイスキーをブレンド! 2019年4月17日 原酒不足による終売、休売が後を絶たないジャパニーズ・ウイスキー業界ですが、久々に明るい話題が舞い込んできました! サントリーから、新しいブレンデッドウイスキー『碧』(Ao)が新発売!!! 発売日は、2019年4月16日に決定です!! な・な・なんと、世界5大ウイスキー(アイリッシュ、スコッチ、アメリカン、カナディア...
ジャパニーズ ザ・ニッカ12年が終売!味や価格と飲み方まとめ!ノンエイジが発売? 2019年3月25日 ザ・ニッカ12年が終売するというニュースが飛び込んできました。 驚きと寂しさでいっぱいですね。。 というわけで今回は、ザ・ニッカ12年の終売を惜しんで、 ザ・ニッカ12年の味や価格、おすすめの飲み方 限定品のザ・ニッカ40年について などをご紹介したいと思います。 また、2019年4月よりザ・ニッカ12年の代わ...
ジャパニーズ 響ウイスキーの味や価格とおすすめの飲み方!シリーズ7種類を比較! 2019年2月8日 日本のウイスキーが世界中で数々の賞を受賞する昨今、その草分け的存在のサントリーから驚きのニュースが入ってきました! 響17年の休売です。 日本人による日本のウイスキー作りをテーマに掲げるサントリーさんのテーマの結晶とも言える響。 果たして何故休売になってしまったのか? そして供給不足で、酒屋などでも高値で取引され...
ジャパニーズ ニッカカフェモルトとカフェグレーンの違いは?味や価格を徹底比較! 2019年2月1日 カフェモルトとカフェグレーンについて触れる前に大前提としてお話すべきことがありまして。 カフェとは何か? それは、人の名前です!笑 決して優雅なティータイムに飲むお酒という意味ではないのでご注意ください!笑 カフェとは世界最古の連続式蒸留器を作ったイーニアス・コフィーさんの名前から来たCoffey式蒸留器にちなん...
ジャパニーズ ブラックニッカはまずい?シリーズ10種類の味や価格を比較! 2019年2月1日 昨今、ジャパニーズウイスキーの火付け役にもなった、NHKドラマ『マッサン』の竹鶴政孝氏が創業したニッカの代表的なウイスキー、ブラックニッカ。 発売されてから60年以上経っていますが、今現在も多くの人々に愛されています。 今では、コンビニやスーパーなどどこでもお目にかかることのできる定番ウイスキーですが、実は10種類もの...
ジャパニーズ 宮城峡ウイスキーの味と価格を比較!蒸留所限定ウイスキーとは? 2019年1月21日 ニッカのシングルモルト・ウイスキーとして余市と双璧をなす宮城峡。 国内外から高い評価を得ていますが、近年のジャパニーズウイスキーブームによって、なかなかお目にかかることも少なくなってしまいました。 今回は、そんな宮城峡ウイスキーの気になる味や価格と、宮城峡蒸留所のみで販売されている限定ウイスキーなどについてまとめてみま...
ジャパニーズ 知多ウイスキーの評価と味や飲み方!蒸留所の工場見学はできる? 2019年1月2日 サントリーのシングルグレーンウイスキーと言えば、愛知県知多半島で作られているその名も「知多 / ちた」ですよね。 最近では佐藤健さんの爽やかに知多ハイボールを楽しんでいるCMも記憶に新しいのではないでしょうか。 今回は「知多、風薫るハイボール」の謳い文句の通り、穏やかで軽やかな香りが花開くハイボールとして楽しむことが...
ジャパニーズ サントリーオールドウイスキー特級とは?飲み方と味や価格を比較 2019年1月2日 クラシックギターのイントロからのクセが強い歌詞 「ラン ボン ビィラン シュビラディ~ オデ~エ~エエ~オォ~♪」 のCMソングでおなじみのサントリーオールドウイスキー。 國村隼さんと伊藤歩さん出演のCMをみなさん一度は見たことあるのでは? コチラのウイスキーは1950年に発売されて以来68年もの歴史を持つ日本ウイス...