2023年3月11日 田島硝子とは?ウイスキーには富士山グラスがおすすめ!【プレゼント向け】 我が日本の誇りでもある富士山がデザインされた富士山グラス。富士山グラスは田島硝子でつくられている製品で、メディアでもよく取り上げられており、70万個も売れるほど...
2023年3月5日 【専門家厳選】おすすめバーボンウイスキーについてご紹介! バーボンウイスキーとは バーボン・ウイスキーは、アメリカのケンタッキー州を中心として造られているウイスキーの1種です。 世界の5大ウイスキーのひとつとしても有名...
2023年3月2日 【保存版】プロが厳選!大切な方へのプレゼントに最適な高級ウイスキー10本!! お誕生日や、お祝い、クリスマスなど、大切なお友達やお世話になった方へのプレゼントにウイスキーを検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか? でも、一言で...
2023年3月2日 最高の『グラス』選びで、今夜のウイスキーをもっと美味しく!【プレゼントにも】 世界にお酒は数あれど、ウイスキーほど多様な飲み方のできるお酒は無いのではないでしょうか。 ストレート、ロック、水割り、ハイボール、トゥワイスアップ、お湯割り、等...
2023年1月29日 【2023年版】おすすめウイスキー飲み比べセット10選! 様々なウイスキーを一度に楽しめる飲み比べセットがおすすめ! ウイスキー初心者にとって最大の難関は、ウイスキーに種類がありすぎることです。 世界には5大ウイスキー...
NEW! 未分類 アイリッシュウイスキーの歴史 2023年6月2日 今回はアイリッシュ ウイスキーの歴史についてご案内させて頂きます。 歴史 アイリッシュのウィスキーに近いとされる蒸留酒についての最初の言及は 6 世紀に遡り、当時、現地の修道士が蒸留アルコールを薬として使用していたとされています。12 世紀、修道士たちは『生命の水』として蒸留酒を完成させました。島内の他の蒸留所の成長と...
ジャパニーズ フロムザバレルが終売ってホント?評価とおすすめの飲み方! 2023年5月31日 ニッカウヰスキー「フロム・ザ・バレル」は国産ウイスキーの価格が高騰化する中で、比較的コスパがよく美味しいと言われている人気のウイスキーです。 一般的なウイスキーのアルコール度数については、皆さんもご存知のように40%ぐらいなのですが、本日ご紹介するフロムザバレルはなんと51%なのです! これは、極力割り水を抑えた製法で...
ジャパニーズ サントリーウイスキーの12銘柄を解説!味や価格を徹底比較してみた 2023年5月31日 日本だけでなく、世界からも愛されているジャパニーズウイスキーの代名詞「サントリーウイスキー」。 サントリーは山崎・白州・響など、世界的に評価されているウイスキーを数多く手がけてきました。 その一方で、角瓶やオールドなど、低価格かつ高品質なウイスキーも人気です。 サントリーウイスキーは非常に種類が多く、「どれを選べばいい...
ジャパニーズ 竹鶴の飲み方・種類・味わいを解説!ピュアモルトとシングルモルトの違いは? 2023年5月30日 日本だけでなく、海外からも非常に人気のある「竹鶴」。 フルーティーな香りと優しい味わいで飲みやすいウイスキーで、ストレートはもちろんハイボールやハーフロックなど、さまざまな飲み方で楽しめます。 しかし、竹鶴は原酒不足が原因で、ほとんどの種類が供給されていない状況です。 現在、販売されているのは「竹鶴ピュアモルト」のみと...
ウイスキーの楽しみ方 熟成樽の種類と特徴②木材編 2023年5月27日 ウイスキー樽は時に材料となる木材によって呼称されることもあり、材料によってウイスキーに影響する風味に違いが生まれます。 樽木材は、主に下記の3つの分類に分けられます。 アメリカンオーク樽 ヨーロピアンオーク樽 ミズナラ樽 それぞれをご紹介してきます。 アメリカンオーク樽 アメリカンオーク樽は主に北米に自生するホワイト...
その他ウイスキー 【世界の5大ウイスキーって何?】 2023年5月25日 ウイスキーは世界の各地で造られていますが、代表的な5つの生産地で造られるウイスキーを『5大ウイスキー』と呼ばれています。 それぞれに特徴があるので、全てを試してみるのも良いですね!! スコッチ ウイスキーの代名詞的な存在です。主な種類としてはモルトウイスキーとグレーンウイスキー、ブレンデッドウイスキーが造られています。...
ウイスキーの楽しみ方 熟成樽の種類と特徴① 2023年5月24日 ウイスキーの味わいは熟成樽によって味わい・香りが大きく変化します。 そして、同じ木材の樽でもその個々の樽で全く別の個性が生まれます。 その樽でしか味わえない一期一会の魅力です。 熟成過程で樽が持つ本来の味わいや香りがウイスキーに移り、色も無色透明から琥珀色に変化します。 熟成にかけた年数によってもウイスキーの味わいは変...
ウイスキーの楽しみ方 和文化とウイスキーの相性 2023年5月21日 京都に移住して1年半が経ちました 流石、京都で過ごしていると和の伝統文化・工芸・芸能に触れる事が多い 2,000以上の神社仏閣があり年中どこかで行事がある そしてそんな寺院は春夏秋冬どの季節も表情があり昔から変わらない和を感じる事ができる 先日、親戚に誘っていただき薪能を初めて鑑賞しました 屋外で薪の香りに包まれ風...
スコッチ キルホーマン、バルバドスにラム酒蒸留所建設へ 2023年5月21日 アイラに本拠を置くキルホーマンは、2021年にカリブ海の島にある廃墟となった邸宅と不動産を購入し、改修プロジェクトの許可を得ました。 2021年にカリブ海の島にある廃墟となったベントレー・マンションとその周囲の9エーカーの土地を購入した後、アイラ島に本拠を置く同社は、その敷地を蒸留所に転用する計画許可を取得。蒸留所、...
ジャパニーズ キリンウイスキー「陸」は「富士山麓」の正統後継!種類・味わい・飲み方を解説 2023年5月12日 キリンウイスキー「陸」は、「富士山麓」の後継として開発されたブレンデッドウイスキーです。2022年にパッケージをリニューアルして、テレビCMも積極的に放送していたので、最近になって知った人も多いでしょう。キリンといえばビールを思い浮かべる人が多いかもしれませんが、キリンウイスキーは世界から高く評価されています。...