スコッチ スキャパウイスキーの味や価格と飲み方!シリーズ6種類について解説! 2019年6月23日 今回は「スキャパ」のご紹介です! スキャパといえばスコッチに分類されていて、いわゆる「アイランズ」のウイスキーです。 「アイランズ」といえばなんとなく潮っぽいとか磯っぽいとかというイメージですが、スキャパは磯っぽさが全くないとはいいませんが、どちらかというとマイルドでフルーティーな最北端に位置するわりにはトロピカルな...
スコッチ オクトモアの種類と味と価格!4銘柄を比較!世界最強ピートウイスキー!? 2019年6月23日 正露丸ウイスキー大好きな方、もう「オクトモア」は試しましたかー!? 今回は世界でいちばんピートがえげつないと評判の「オクトモア」の特集です! だけどこの「オクトモア」、ただピートがえげつないだけじゃないんです。 おいしくなるよう、工夫されているんですよねぇ!興味出てきた!? 今回の記事では オクトモアって何? フ...
スコッチ スプリングバンク10年の味と価格!シリーズ8銘柄を比較してみた! 2019年6月23日 スプリングバンクの時間ですよー!! 世界中で大人気のスプリングバンク、すぐ品薄になっちゃうスプリングバンク! でもとってもおいしいスプリングバンク!! この記事では スプリングバンク10年から25年までとその他数量限定発売銘柄のご紹介 スプリングバンク蒸留所のご紹介 スプリングバンク蒸留所の特別なウイスキーの製法...
スコッチ ロイヤルサルート21年の味と価格!色の違いは?シリーズ4種類を比較! 2019年6月2日 スコッチウイスキーの中でも最上級に位置するロイヤルサルート21年。 ロイヤルサルート21年は、1953年に現英国女王エリザベス2世が即位をし、その戴冠式を記念して造られた、シーバスリーガル社の最上級のブレンデッドスコッチウイスキーです。 その21という数字、実は秘められた意味があるのですがご存知でしょうか? また、...
おすすめランキング スコッチウイスキーおすすめランキングベスト10!初心者はここから! 2019年5月31日 今回は、お待ちかね!スコッチウイスキーのおすすめ銘柄ランキングベスト10です。 正直、これを選ぶのは本当に難しい・・!! でも、今回は(も?)皆様のために頑張りました! スコッチとはそもそもどんなものを指すのか シングルモルトとブレンデッドモルトの違いとは? スコッチの産地による違いとは? 産地とはどの辺をいうのか...
スコッチ ジョニーウォーカーブルーラベルの味や価格とシリーズ15種類を比べてみた! 2019年4月29日 ウイスキー業界の最大手ブランドのひとつ、「ジョニーウォーカー」シリーズ。 特徴は、シリーズのほとんどが年数ではなく「ラベルの色」で格付けされていること。 年数表記がなくて、どれが良い物なのかいまいちわかりづらい! そう思ったことがある方も、いらっしゃるのではないでしょうか? 今回は、シリーズの中でも最高傑作と評価さ...
スコッチ タリスカー10年の味や価格と飲み方!種類9シリーズを比較してみた 2019年4月28日 スコッチの入門としてもおすすめ、スモーキーなシングルモルトスコッチの代表格タリスカー。 特長は、何といってもその強烈な「潮の香り」と評される独特なスパイシー風味です。 個性的なウイスキーが好きな人は絶対ハマると思いますよ! そんなタリスカーですが、実はシリーズ9種類も出ているのをご存知ですか!? 今回は、人気の定...
スコッチ カリラ12年の味や価格と飲み方!シリーズ7種類を徹底比較! 2019年4月28日 カリラは、スコットランドの西海岸にあるアイラ島にあるカリラ蒸留所で造られています。 白い壁がとても美しいカリラ蒸留所は1846年に創設され、ウイスキー冷却システムには海水を使うという独自の製法が今も受け継がれており、数々の個性豊かなウイスキーが造られている注目の蒸留所です。 「カリラ」という名前は、スコットランドで使...
スコッチ ハイランドパーク12年の味や価格と飲み方!シリーズ7銘柄を比較 2019年4月28日 ハイランドパーク蒸留所はスコットランド最北端に位置する権威ある蒸留所のひとつです。 200年以上もの伝統と技を守り続け、今に至ります。 創業者、マグナス・ユンソンの老獪で勇敢な生きざまで人気のハイランドパークはヴァイキング文化を色濃く継いだダークサイドでもあります。 そんなハイランドパークですが、この記事では 数...
スコッチ ホワイトホースの味や価格と飲み方!シリーズ4種類を比較! 2019年4月16日 国内販売料No.1のブレンデッドスコッチ・ウイスキー『ホワイトホース』。 最近は、コンビニや居酒屋などどこでも見かけるようになりましたね! リーズナブルながら本格的なスコッチを楽しめて、ハイボールとの相性も抜群。 今回は、そんなホワイトホースの味や価格、おすすめの飲み方などを、ホワイトホースのシリーズ4銘柄と比較して...