ウイスキーのカロリーと糖質はどれぐらい?栄養素やおすすめの飲み方を調べてみた!

お酒といえば気になるのがカロリーと糖質ですよね。

ウイスキーもやはり気にしなくてはいけないのでしょうか・・。

そこで今回は、ウイスキーのカロリーと糖質はどれぐらいなのか?ウイスキーにはどんな栄養素があるのか?カロリーを抑えるおすすめの飲み方はあるのか?について調査しました!

ウイスキーを罪悪感なく楽しく飲むために、ぜひ知っておきましょう!

それではまず、ウイスキーのカロリーについてみていきますね。

ウイスキーのカロリーは高いの?

ウイスキーの飲み方には、ストレート・ロック・水割り・ハイボールといろいろありますが、ウイスキー1杯の量はだいたい30mlですのでカロリーは約70kcalになります。

 

あまりピンとこないかもしれませんが、たとえばマカロン1個と同じぐらいですね!

 

そう聞くと何だかカロリーが高いのかな?という気がしてきましたね。

 

それではもっとわかりやすく他のお酒と比較してみましょう。

 

<100mlあたりのカロリー>

  • ウイスキー           234kcal
  • ビール             40kcal
  • 日本酒             107kcal
  • 赤ワイン            68kcal
  • 焼酎              142kcal

 

ええ?ウイスキーだけ群を抜いてカロリー高くないですか?

 

この数値を見るとウイスキーのカロリーの数値が一番高くてビックリしてしまいますよね。

 

でもこちらはあくまでも100mlあたりのカロリーですのでご安心を。

 

お酒の種類によってアルコール度数も異なりますので、飲み方・飲む量も異なりますよね!

 

それでは次はアルコール20gに換算した各お酒のカロリーを見てみてください。

 

<アルコール20gあたりのカロリー>

  • ウイスキー(ダブル1杯60ml)    140kcal
  • ビール(1本500ml)                             200kcal
  • 日本酒(1合180ml)                            193kcal
  • 赤ワイン(グラス2杯)       136kcal
  • 焼酎(60ml)            88kcal

 

お酒によって量にバラつきがありますが、1日の適度な飲酒量が純アルコール20g程度と厚生労働省が定めるガイドラインに沿ったものを参考にした量になります。

 

このように見るとやはりお酒は全般的にカロリーが高く、ウイスキーも漏れなくやや高めのカロリーであることがわかりますね。

 

ウイスキーを飲むのを控えてカロリーオフしないとだめなのか。

 

そう思ったそこのあなた!ちょっと待ってください!

 

最近のダイエットはカロリーオフだけではなく、糖質オフも主流になってきていますよね?

 

ウイスキーの糖質はどうなのでしょうか?もしかしたら・・。

 

次はウイスキーの糖質についてみていきますよ。

ウイスキーの糖質はゼロって本当?

ウイスキーの糖質量はゼロです。

 

お酒はカロリーだけでなく糖分も高いイメージがありますよね?

 

確かにお酒のなかには糖分が高いものもあるのですが、ウイスキーは本当に糖質ゼロなのです。

 

なぜならウイスキーは蒸留酒だからです!

 

お酒は大きく分けて醸造酒と蒸留酒に分けられるのを知っていますか?

 

醸造酒は酵母により原材料をアルコール発酵させて造りますが、蒸留酒は醸造酒をさらに蒸留させて造るので、原材料からアルコール成分だけが抽出されるため糖質を一切含まないのです。

 

ビール・日本酒・ワインなどは醸造酒になり、ウイスキー・焼酎などは蒸留酒になります。

 

ウイスキーが糖質ゼロということをアピールしたいので、醸造酒との糖質量を比べてみますね。

 

<アルコール20gあたりの糖質量>

  • ウイスキー(ダブル1杯60ml)     0g
  • ビール(1本500ml)                              15.5g
  • 日本酒(1合180ml)                              6.5g
  • 赤ワイン(グラス2杯)        2.0g

 

ウイスキーの糖質がゼロとはなんとも嬉しい限りではありませんか!

 

しかもダイエットの話で言いますと、カロリー制限をするよりも糖質制限をする方が効果的という耳寄りな情報もありますからね。

 

ちなみに糖質ゼロのウイスキーは、痛風の要因ともされるプリン体もほとんどありません!

 

他のお酒よりもウイスキーのポイントがアップしてきたところで、次はウイスキーの成分・栄養素についてみていきますね。

 

さらにウイスキーの魅力に迫りますよ!

ウイスキーの成分・栄養素は?

ウイスキーにはポリフェノールが含まれています。

 

ポリフェノールには様々な種類がありますが、ウイスキーに含まれるものは樽ポリフェノールと呼ばれ、ウイスキーを熟成させる際に使われる木の樽が由来しています。

 

樽ポリフェノールにはエラグ酸という抗酸化作用があり、活性酸素を抑える力がありますので、動脈硬化の予防やがん抑制効果など生活習慣病の予防やアンチエイジング効果も期待されます。

 

さらに樽ポリフェノールには、抗アレルギー成分やリオニレシノールというメラニン生成抑制効果が含まれていることもサントリーホールディングス(株)が発表しています。

 

木樽で熟成させたウイスキーは、ポリフェノールの効果だけでなく、芳醇な香りもまた魅力です。

 

ウイスキーの芳醇な香りにはリラックス効果もありますので、ウイスキーを傾けながら1日の疲れを癒してみてはいかがでしょうか?

 

ウイスキーは糖質ゼロで、体にも良い成分が含まれていて、さらにリラックス効果もあると聞いたらこれは飲むしかない!

 

なんて盛り上がってきたかもしれませんが、やはりお酒ですからね。

 

たくさん飲んでしまえば膨大なカロリーを摂取することになりますし、ウイスキーはアルコール度数も高いので、飲み過ぎは体に大きな負担となります。

 

それではウイスキーを適度に飲むためにはどうしたら良いのでしょうか?

 

次はおすすめの飲み方をご紹介しますね!

ハイボールにして飲むのがおすすめ!

ウイスキーのカロリーが気になるという方は飲み過ぎないようにハイボールにしてしまいましょう!

 

ハイボールはお酒を炭酸水で割る飲み方です。

 

ロックやストレートでは量が少なくてすぐに飲み切ってしまいますが、炭酸水で割ることで量が増えて満足感があります。

 

1杯30mlで作ればなんと2杯も飲めますよ!

 

ところで、割って飲むなら水割りでもいいんじゃないの?と思うかもしれませんが、炭酸水というのがポイントです。

 

炭酸水は水と違って満腹感がありますので、飲み過ぎの防止になり、さらには食べ過ぎの防止にも期待できますよ!

 

そしてウイスキーを健康的に飲むという点でもハイボールはおすすめです。

 

ウイスキーはアルコール度数が40度もありますので、そのままぐいっと飲むと血中アルコール濃度が急激に上がってしまいますが、炭酸で薄めて飲むことで急激に上がるのを防いで体への負担も軽減されます。

まとめ

いよいよ最後となりました。それではまとめさせていただきますね!

 

ウイスキーのカロリーはダブル1杯60mlで、約140kcalとやや高めになります。

 

ウイスキーの糖質はゼロです。

 

ウイスキーにはポリフェノール(樽ポリフェノール)が含まれ、エラグ酸という抗酸化作用により、動脈硬化の予防・がん抑制効果など生活習慣病の予防やアンチエイジング効果などが期待されます。

 

ウイスキーのカロリーが気になる方にはハイボールにする飲み方をおすすめします。

 

日頃お酒とうまくお付き合いしていくためには、やはりカロリーや糖質、1日の適量が気になるものですよね。

 

ウイスキーがあなたにとって長く良き相棒となりますように!!

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事